経営計画ジャーニー– tag –
-
コラム
塩漬けになった売掛金、未収金、貸付金などの整理整頓 ~回収困難な不良債権の譲渡(売却)メリットが大きくなるケース~
不良債権と貸倒償却 事業をやっていると、様々な理由で回収できない未収金が発生するのが普通です。これを不良債権と言い、銀行やノンバンクのような金融機関では専門部隊がこのような不良債権の管理回収を行います。しかし、専門知識を必要とするノウハウ... -
ニュース
【April Dream】松濤bizパートナーズは、夢のプレスリリースをPR TIMESにて発信しました!
「あなたに経営企画室を提供する」コンサルティングファームである松濤bizパートナーズ合同会社(東京都港区、代表:高階修、以下松濤bizパートナーズ)は、PR TIMESが企画する「April Dream」の趣旨に賛同し、夢のプレスリリースを発信しました。 ▼当社のプ... -
ニュース
経営コンサル利用の敷居を下げた新サービス『経営計画ジャーニー』をリリースしました。
「あなたに経営企画室を提供する」コンサルティングファームである松濤bizパートナーズ合同会社(東京都渋谷区、代表:高階修、以下松濤bizパートナーズ)は、高額なイメージのあるコンサル利用に躊躇する方へ向けた新サービス『経営計画ジャーニー』を3月23... -
経営計画ジャーニー
業務改革コース(BPR)【中規模企業までに特化】
厳しい経営環境に直面し、経営改革や生産性向上などいわゆる「事業見直し」に取り組むにあたって、知識ノウハウの不足や販売先の開拓確保、資金調達、人材の確保といった課題に直面します。中小企業庁が毎年発表している2022年度版の中小企業白書によると... -
経営計画ジャーニー
フィナンシャルアドバイザリー【中規模企業までに特化】
フィナンシャルアドバイザリーでは、キャッシュフローの改善、財務基盤の強化等のご相談や、債権回収できない売掛金の法的措置についての知識等のアドバイザリーを承っています。 当社は、関係先や当社メンバーにサービサー(※)業界出身者を多数抱えている... -
経営計画ジャーニー
ITアドバイザリー【中規模企業までに特化】
経営環境の変化や技術革新が著しい時代において、多く企業にIT部門の内製化ニーズがあります。しかしIT人材の不足(特に中小企業において圧倒的に不足)により、何から始めたら良いのか分からない状態が珍しくありません。さらに、経営者や決裁者といった... -
経営計画ジャーニー
事業計画アドバイザリー【中規模企業までに特化】
こんな課題はありませんか? 財務分析のやり方が知りたい 中期(三ヵ年)経営計画の作り方が知りたい 資金繰り計画と戦略的改善について相談したい 戦略的B/S改善のアプローチ方法 不良債権の解消(資金化)の方向性 過剰債務解消へのアプローチ方法 小さな会... -
コラム
Twitter APIに関する変更・無料提供が終了し、一部SNSマーケティングの手法は苦しくなる?
Twitter APIの無料提供を終了 Twitter社が2月2日に突然、Twitter API(Application Programming Interface)の無料アクセス終了を発表しました。その後の公式ツイートで、終了日が2023年2月13日まで延長→さらに2月14日に「a few more days(数日)」遅れまっ... -
コラム
「管理会計」とは「経営管理」のこと。「財務会計」との違いを簡単に紹介!
「管理会計」という言葉は聞いたことがあるけど「具体的に何をすればよいのか解らなくて困っている」という人は非常に多いです。今回は「管理会計」のイメージを分かり易く紹介していきます。 小さな会社だと、経理は税理士さんに投げて損益計算書を作って... -
コラム
これって死語?いえいえ今でも現役!「ビンゴ」だけじゃない「おじさんビジネス用語」
筆者が新卒で入社した会社は、平均年齢が28歳のとても若い精密機器メーカーに勤めていましたので、「おじさんビジネス用語」とはほぼ無縁の社会人生活を送っていました。そして2社目。今度は平均年齢が55歳の、見渡す限りにミドルエイジのナイスガイがい... -
コラム
「財務会計」「管理会計」「税務会計」の違いと目的、会計には種類がある!
書店では『誰でも分かる財務諸表』とか『社長のための会計知識』のような会計本が、ビジネス書コーナーに山のように積まれています。経営者にニーズが有るのは当然なのですが、全体感の大前提をすっ飛ばして枝葉の各論に行きがちなのも、非常に良くある現... -
コラム
米国の金融政策が効かないインフレの謎、200万人の労働者が消えた?
ウクライナ戦争が主要因ではない 2000年代後半から、世界的に経済は低インフレ基調でした。様々な要因はありますが、冷戦終了によるグローバリゼーションとIT化の二つが主要な理由です。 ところが2021年の夏頃から日本以外の主要国はインフレ率が急上昇し...