IT– tag –
-
Appleが、WWDC2023の基調講演で「AI」と言わなかった違和感
昨年のChat GPTの公開で多くの人が非常にビックリし驚きました。筆者も無料版では止まれずに、月20ドルのChat GPT4に課金してしまいました。コンピュータの分野を超えてサジェストされ続けていることもあり、少々加熱しすぎとは思います。 Chat GPTなどAI... -
企業ホームページ運用は自分達で。内製化メリットが多くなった理由とポイント
概ね5~6割程度の企業がホームページ運用を内製化 https://webtan.impress.co.jp/n/2017/09/14/26874 インプレスから取った少し古いデータですが、感覚的には現在も大差無い感じです。ホームページ制作&運用を完全にアウトソーシング(=外注)している企... -
【April Dream】松濤bizパートナーズは、夢のプレスリリースをPR TIMESにて発信しました!
「あなたに経営企画室を提供する」コンサルティングファームである松濤bizパートナーズ合同会社(東京都港区、代表:高階修、以下松濤bizパートナーズ)は、PR TIMESが企画する「April Dream」の趣旨に賛同し、夢のプレスリリースを発信しました。 ▼当社のプ... -
業務改革コース(BPR)【中規模企業までに特化】
厳しい経営環境に直面し、経営改革や生産性向上などいわゆる「事業見直し」に取り組むにあたって、知識ノウハウの不足や販売先の開拓確保、資金調達、人材の確保といった課題に直面します。中小企業庁が毎年発表している2022年度版の中小企業白書によると... -
ITアドバイザリー【中規模企業までに特化】
経営環境の変化や技術革新が著しい時代において、多く企業にIT部門の内製化ニーズがあります。しかしIT人材の不足(特に中小企業において圧倒的に不足)により、何から始めたら良いのか分からない状態が珍しくありません。さらに、経営者や決裁者といった... -
事業計画アドバイザリー【中規模企業までに特化】
こんな課題はありませんか? 財務分析のやり方が知りたい 中期(三ヵ年)経営計画の作り方が知りたい 資金繰り計画と戦略的改善について相談したい 戦略的B/S改善のアプローチ方法 不良債権の解消(資金化)の方向性 過剰債務解消へのアプローチ方法 小さな会... -
小さな企業経営者の必読書!会社を成長させるDXやブランディング、事業計画のすべてを一冊にまとめた書籍『小さな会社の経営企画』を発売
「あなたに経営企画室を提供する」コンサルティングファームである松濤bizパートナーズ合同会社(東京都渋谷区、代表:高階修、以下松濤bizパートナーズ)は、書籍『小さな会社の 経営企画』を、2023年1月31日(火)にAmazon限定にてペーパーバックとKindle本... -
「テレワーク月間」実施団体に登録されました
「あなたに経営企画室を提供する」コンサルティングファームである松濤bizパートナーズ合同会社(東京都渋谷区、代表:高階修、以下松濤bizパートナーズ)は、内閣官房、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省などの省庁が主唱する「テレワーク月間」... -
(書評)コンテナ物語、冷戦後のグローバル化を牽引した箱の発明
世界を変えたグローバル化の実際 筆者が読んで紹介したい本を、書評として更新していきます。第1弾は「コンテナ物語ー世界を変えたのは「箱」の発明だった/増補改訂版」です。 2020年〜2022年ぐらい(コロナ時代)は、至る所でサプライチェーンが分断さ...
1